top of page

大元神楽 六調子:石見地方



農作業での腰を落とした動作やゆったりと舞いが「型」となり、石見神楽の原型といわれるのが「六調子神楽」。江津市桜江町や邑南町、川本町などに伝わる大元神楽が現在もこの六調子神楽を継承しています。この大元神楽は、古くから島根県西部に広く伝わる大元信仰に由来しており、大元神への畏敬と感謝の気持ちを表し、神楽の奉納が自然に行われるようになったと考えられています。大元神楽は徳川時代には、すでに現在の形で行われており、明治時代に入ると、神職の舞は禁じられましたが、桜江町などの山間地域では現在も古くから伝えられた神楽が受け継がれています。全国的にも珍しい神楽を大元神楽伝承保存会の一員である今田舞子連中(江津市桜江町)の映像でお届けします。 【国指定重要無形民俗文化財】

Comments


bottom of page